札幌市中央区南17条西9丁目2-23 パークサイドコーポ206号室 ☎︎ 011-577-1648(営業中は留守録対応)ネットでの予約はこちら(予約はネットかLINEで!)

症例報告④|高齢者の脳卒中後遺症に対する訪問鍼灸マッサージ・YNSA施術の改善事例|国家資格者による安心ケア|札幌市で難病対応も可能


目次

◆ はじめに|「通院が難しい方のために」

脳卒中の後遺症は、歩行困難・麻痺・しびれ・意欲低下など長期にわたり続くことがあります。
特に高齢者の場合、通院そのものが大きな負担になり、リハビリが中断されてしまうことも少なくありません。

👉 そんな方のためにあるのが 「訪問鍼灸マッサージ」 です。
今回は、札幌市在住・80代女性の訪問施術の症例をご紹介します。


◆ 症例紹介|80代女性・脳卒中後遺症

  • 発症:5年前に脳梗塞を発症
  • 後遺症:右片麻痺・下肢の痺れ・歩行困難
  • 生活背景:一人暮らし、外出は困難
  • 症状:日中の強い疲労感・意欲低下・軽い鬱傾向
  • 希望:「もう少し歩けるようになりたい」「家族と旅行に行ける体を取り戻したい」

◆ 当院での評価と考察

  1. 運動機能
     下肢筋力の低下・バランス能力の減退。
  2. 感覚障害
     右上下肢にしびれと感覚鈍麻。
  3. 自律神経・心理面
     疲労感と昼間の過眠傾向、気力の低下。

👉 身体面・神経面・心理面を総合的にアプローチする必要がありました。


◆ 施術内容|訪問鍼灸・YNSA・マッサージ

🔹 鍼灸

  • 下肢・体幹のツボを使用し筋肉の緊張緩和
  • 自律神経を調整し、日中の眠気を軽減

🔹 YNSA(山元式新頭鍼療法)

  • 頭皮の麻痺部位に対応する反応点を刺激
  • 脳と神経ネットワークに働きかけ、しびれ・麻痺の改善を狙う

🔹 マッサージ・関節モビライゼーション

  • 関節可動域を改善し、歩行練習をサポート
  • 下肢装具を外した状態でのリハビリを併用

🔹 会話・心理的サポート

  • 施術中の会話で感情を発散できる環境を提供
  • 孤立感の軽減も施術効果の一部と考慮

◆ 経過と改善

  • 初回施術:施術後に下肢の軽さを実感、「歩きやすい」との声
  • 1か月後(週2回の施術):歩行距離が延び、日常生活動作が安定
  • 3か月後:痺れが軽減、日中の眠気が減り意欲が回復
  • 半年後:旅行に出かけることが可能となり、本人の笑顔が増える

👉 身体機能の回復+心理的前向きさが改善の大きな要因でした。


◆ 考察|訪問施術の強み

  1. 継続性の確保
     通院困難でも自宅で施術が受けられるため、リハビリの中断を防ぐ。
  2. 生活動線に直結
     自宅の環境で実施するため「生活に直結したリハビリ」が可能。
  3. 心身一体のサポート
     施術と同時に「会話」「心理的ケア」ができるのは訪問ならでは。

◆ 難病や慢性疾患への応用

訪問鍼灸・YNSAは、脳卒中後遺症だけでなく次のような症状にも有効です。

  • パーキンソン病などの神経難病
  • ALSなど通院困難な進行性疾患
  • 慢性疲労症候群・線維筋痛症
  • 高齢者のフレイル・サルコペニア

👉 国家資格者による安全な施術だからこそ、難病を抱える方にも安心して受けていただけます


◆ 札幌市で「訪問施術」をご希望の方へ

📍 ゆかわ鍼灸マッサージ治療院(札幌市中央区)

  • 国家資格者による鍼灸・マッサージ・指圧
  • YNSAとリハビリを組み合わせた訪問施術
  • 難病や高齢者の慢性不調にも対応可能
  • ご家族・ケアマネジャーとの連携も安心

◆ まとめ|「あきらめないリハビリ」を訪問施術で

  • 脳卒中後遺症は「継続的ケア」が改善の鍵
  • 鍼灸・YNSA・マッサージで身体と神経を整える
  • 国家資格者による訪問施術で安心・安全
  • 目指すのは「痛みを取る」ではなく「生活の質を取り戻す」

👉 「もう無理かも」と思ったその先にこそ、改善の可能性があります。
私たちは、患者様の暮らしと希望を支える訪問施術を続けていきます。


コメント

コメントする

目次