目次
◆ はじめに|「原因不明」とされがちな自律神経の乱れ
病院で検査をしても「異常なし」と言われるのに、
- めまいが続く
- 突然の動悸で不安になる
- 胸や背中の痛みが繰り返し起こる
こうした症状に悩む方は少なくありません。
その正体の一つが 「自律神経の乱れ」 です。
👉 今回は、40代女性の症例を通して「鍼灸・YNSAによる改善プロセス」をご紹介します。
◆ 症例紹介|40代女性・主婦
- 症状:めまい・動悸・胸部痛・背部痛
- 経過:神経内科・耳鼻科に1年以上通うも改善なし
- 試した治療:漢方薬を服用するも効果なし
- 背景:2人の子育て・家事・主婦業でストレスと疲労が蓄積
- 希望:「薬以外の方法で体を整えたい」と来院
◆ 当院での評価とアプローチ
当院(ゆかわ鍼灸マッサージ治療院|札幌市)では、次の視点から評価しました。
- 自律神経バランス
交感神経優位(緊張・不安・浅い呼吸)が強い状態。 - 血流・筋肉の状態
肩背部・胸部の筋緊張が強く、循環不良あり。 - 生活背景
「ストレス・疲労・睡眠不足」の三重負担。
👉 「心身の緊張」と「血流の滞り」が自律神経を乱し、症状を悪化させていると判断しました。
◆ 施術内容|鍼灸・YNSA・指圧
🔹 鍼灸
- 自律神経調整の要穴(百会・内関・足三里など)を選択
- 深部血流を改善し、リラックス反応を促す
🔹 YNSA(山元式新頭鍼療法)
- 頭皮の反応点から脳と神経系にアプローチ
- めまい・動悸に関連する自律神経調整を実施
🔹 指圧・マッサージ
- 胸部・背部の緊張を緩め、呼吸を深くする
- 触覚刺激により「安心ホルモン(オキシトシン)」を促進
◆ 経過と改善
- 1回目:施術後に「胸の圧迫感が軽くなった」と実感
- 3回目:めまいが減少し、睡眠の質が改善
- 5回目:動悸・胸部痛がほぼ消失、日常生活が快適に
👉 総合的なアプローチで 「自律神経のリセット」 が進み、症状は大きく改善しました。
◆ 考察|なぜ改善したのか?
- 鍼灸による自律神経調整
交感神経の過緊張を鎮め、副交感神経を優位に。 - YNSAによる脳神経へのアプローチ
頭皮刺激が脳の調整スイッチとなり、全身反応を改善。 - 触れるケアによる心理的安心感
指圧とマッサージが「安心の感覚」を取り戻し、免疫機能にも好影響。
👉 「体と心の両面から整える」ことが改善のカギでした。
◆ 難病や慢性症状への応用
自律神経の乱れは、以下のような難病・慢性疾患にも深く関与しています。
- 脳卒中後遺症(倦怠感・しびれ)
- パーキンソン病など神経難病
- 慢性疲労症候群・線維筋痛症
- 自己免疫疾患(リウマチ・膠原病など)
当院は国家資格者による施術で、薬に頼りすぎず免疫を整えるケアを提供しています。
◆ 札幌市で「自律神経の不調」にお悩みの方へ
📍 ゆかわ鍼灸マッサージ治療院(札幌市中央区)
- 国家資格者による安心の施術
- 鍼灸・YNSA・指圧を組み合わせた自律神経ケア
- 難病や慢性疾患にも対応可能
- 通院困難な方には訪問施術あり
◆ まとめ|「自律神経の声」を整えることが健康への近道
- めまい・動悸・胸部痛は「自律神経の乱れ」が原因であることが多い
- 鍼灸・YNSA・指圧で「体と心の両面」から整えることが改善の近道
- 国家資格者による施術だから、難病や慢性疾患にも安心対応
👉 薬に頼りきらず、「整える医療」で免疫と自律神経を取り戻す。
それが健康寿命を延ばす第一歩です。
🪡 当院のご案内
- 鍼灸・YNSA・スポーツマッサージを組み合わせたオーダーメイド施術
- 国家資格者による安全で根拠あるケア
- 症状改善/パフォーマンス向上 どちらの目的にも対応
📍 ゆかわ鍼灸マッサージ治療院 札幌市中央区南17条西9丁目2ー23 パークサイドコーポ206号室
📞 ご予約:011ー577ー1648 HP:https://yukawa-care.net/
コメント