異常な免疫反応を引き起こす「サイトカイン」とは?
鍼灸マッサージ師として、日々「免疫」や「炎症」と向き合っている私から、今回は少し体の“内側の仕組み”についてお話します。
キーワードは「サイトカイン」。
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、実はあなたの身体の調子や不調に深く関わっている物質です。
◆ サイトカインってなに?
サイトカインとは、体内の細胞同士が「情報を伝えるための物質」のことです。
とくに、免疫細胞(白血球など)同士の連絡係として重要な役割を担っています。
たとえば風邪をひいたときや、ケガをしたとき。
体の中では「ここにウイルスが来たぞ!」「炎症が起きている!」という情報が飛び交います。
それを伝えるのがサイトカイン。
いわば、体内の“無線通信”や“メッセンジャー”のようなものですね。
◆ なぜ「異常な反応」を起こすの?
本来、サイトカインは体を守るために働きます。
ところが、何らかの理由でこの働きが暴走してしまうことがあるのです。
その代表例が…
▶ サイトカインストーム(サイトカインの嵐)
聞いたことがある方もいるかもしれません。
これは、免疫が過剰に反応してしまい、必要以上に炎症を起こしてしまう状態のこと。
- 発熱が長く続く
- 倦怠感が強い
- 関節や筋肉が痛む
- 呼吸が苦しい(重症の場合)
などの症状を引き起こすことがあります。
もともと風邪やウイルスと戦うために出たサイトカインが、「敵だけでなく自分の体にもダメージを与えてしまう」。それが異常反応の怖さです。
◆ なぜこんなことが起きるの?
近年では、以下のような状態が免疫の暴走=サイトカイン異常を引き起こす原因として注目されています。
- 慢性的なストレス
- 睡眠不足
- 自律神経の乱れ
- 腸内環境の悪化
- 体にたまった炎症物質(残り火)
つまり、日常のちょっとした無理や不調の積み重ねが、体の免疫バランスを狂わせてしまうんですね。
◆ 鍼灸マッサージができること
では、鍼灸マッサージ師のケアで何ができるのでしょうか?
実は、自律神経を整え、体の過剰な反応を抑えるサポートができます。
◎ 鍼灸の効果
- 副交感神経を優位にし、免疫の“過剰さ”を静める
- 血流改善により、サイトカインの排出を助ける
- 炎症の「残り火」を鎮め、体をリセットしやすくする
◎ マッサージの効果
- 筋肉の緊張を緩めて、神経系の興奮を落ち着かせる
- リンパや老廃物の流れを促進し、炎症物質を体外に出しやすくする
- リラックス効果により、ストレス性のサイトカイン反応を予防
◆ まとめ:暴れる免疫を「落ち着かせる」という視点
免疫は「強ければいい」というものではありません。
“整っていて、必要なときに必要なだけ働く”ことが健康の秘訣です。
現代社会では、過剰な免疫反応(=サイトカインの異常分泌)が増えています。
日常的なだるさや慢性疲労、謎の不調も、もしかするとそのサインかもしれません。
もし思い当たることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
◆ あなたの免疫、今どうなってる?
✅ ストレスがたまりがち
✅ すぐ風邪をひく
✅ 体が常にだるい
✅ 肩や首がずっとこっている
✅ 眠りが浅い、朝がつらい
この中で2つ以上当てはまる方は、免疫が過剰に反応している可能性もあります。
ぜひ、鍼灸マッサージで体の「整える力」を取り戻していきましょう。
コメント