目次
◆ はじめに|「走れなくなる不安」との向き合い方
ランニングは心身を整える素晴らしい習慣ですが、股関節痛に悩む方は少なくありません。
特に50代以降は、筋力・柔軟性の低下や蓄積疲労により痛みが出やすくなります。
👉 今回は、「趣味のランニングを続けたい」という希望を持つ50代男性の症例をご紹介します。
◆ 症例紹介|50代男性・ランニング愛好家
- 症状:右股関節の痛み(走行中・歩行時に悪化)
- 経過:1か月前から違和感、徐々に痛みに変化
- 既往歴:軽度の腰痛、筋肉の張りを感じやすい
- 生活背景:週3回、5〜10kmのランニング習慣
- 希望:「大会に出たいので、痛みを取りつつ走れる体に戻したい」
◆ 当院での評価と考察
- 筋膜の滑走障害
股関節周囲の大腿筋膜張筋・臀筋群の硬さ。 - 関節モビリティ不足
股関節前方での動きの制限(屈曲・外旋)。 - 体幹バランス
骨盤周囲の筋力バランスが乱れ、股関節に負担が集中。
👉 単なる局所痛ではなく、筋膜・関節・体幹バランスの複合要因と判断しました。
◆ 施術内容|鍼灸・YNSA・筋膜調整
🔹 鍼灸
- 股関節周囲(大腿筋膜張筋・中臀筋・腸腰筋)に施術
- 血流改善と筋緊張の緩和
🔹 YNSA(山元式新頭鍼療法)
- 頭皮の股関節対応点を刺激
- 脳—神経—関節の連携を整え、痛みの緩和を促進
🔹 筋膜リリース・関節モビライゼーション
- 股関節前方の可動域を改善
- 滑走不全を解消し、スムーズな動きを取り戻す
🔹 スポーツマッサージ&セルフ指導
- ランニング前後のストレッチを指導
- 再発防止のため、体幹強化トレーニングを提案
◆ 経過と改善
- 初回施術:歩行時の痛みが軽減、股関節の動きがスムーズに。
- 3回目:ランニング再開。10分走っても痛みが出ない。
- 5回目:10kmランニングが可能に。フォームの改善を確認。
- 8回目(1か月後):大会に出場、完走できるまで回復。
👉 「痛みを取る」だけでなく、ランニングパフォーマンスを取り戻すところまで改善しました。
◆ 考察|なぜ改善できたのか?
- 鍼灸で筋緊張をリセット
股関節周囲の硬さを緩め、痛みを抑制。 - YNSAで神経調整
脳の反応点から神経系に作用し、回復を加速。 - 筋膜・関節調整で再発予防
滑走障害を取り除き、ランニング動作をスムーズに。
👉 単なる対症療法でなく、「走れる体」への再構築が功を奏しました。
◆ 難病や慢性症状への応用
股関節痛はスポーツ障害だけでなく、以下のような症状とも関連します。
- 脳卒中後遺症による歩行困難
- パーキンソン病などの神経難病に伴う動作制限
- 慢性関節リウマチなど自己免疫疾患
- 加齢による変形性股関節症
👉 国家資格者による施術だからこそ、難病や慢性症状にも安心対応できます。
◆ 札幌市で「股関節痛・スポーツ障害」にお悩みの方へ
📍 ゆかわ鍼灸マッサージ治療院(札幌市中央区)
- 国家資格者による鍼灸・マッサージ・指圧
- YNSAと筋膜調整を組み合わせたオーダーメイド施術
- スポーツ障害から難病対応まで幅広く対応可能
- 通院困難な方には訪問施術も対応
◆ まとめ|「走れる喜び」を取り戻すために
- 股関節痛は筋膜・関節・体幹の複合トラブル
- 鍼灸・YNSA・筋膜リリースで改善と再発予防が可能
- 国家資格者による施術で安心・安全に対応
- 趣味のランニングを続けるサポートを全力で提供
👉 「痛みで諦める」から「走れる喜びへ」。
その一歩を、当院の施術で後押しします。
🪡 当院のご案内
- 鍼灸・YNSA・スポーツマッサージを組み合わせたオーダーメイド施術
- 国家資格者による安全で根拠あるケア
- 症状改善/パフォーマンス向上 どちらの目的にも対応
📍 ゆかわ鍼灸マッサージ治療院 札幌市中央区南17条西9丁目2ー23 パークサイドコーポ206号室
📞 ご予約:011ー577ー1648 HP:https://yukawa-care.net/
コメント