ゆかわ鍼灸マッサージ治療院は、札幌市中央区にある国家資格者による治療院です。
32年にわたる臨床経験のもと、鍼とマッサージを融合させた“総合施術”を行っています。
単に「コリをほぐす」「痛みを一時的に和らげる」だけではなく、
身体全体のバランスと神経の働きを整え、自然治癒力を最大限に引き出すことを目的としています。
多角的に整える「総合施術」
当院では、深層筋マッサージ・YNSA(山元式新頭鍼療法)などを統合し、
「筋肉・関節・神経・脳機能」を多面的に調整します。
- 深層筋マッサージ:筋肉や関節をゆるめ、姿勢と可動域を改善します。
- YNSA(山元式新頭鍼療法):脳と身体のネットワークを活性化し、疼痛や運動障害の回復を促します。
その日の体調・気分・疲労度に合わせて施術内容を調整。
「今日のあなた」に最も合った治療を提供します。
深層筋マッサージとは
深層筋マッサージとは
〜からだの“奥のコリ”をゆるめる、根本からの手技〜
私たちの身体の奥には、普段は意識しにくい「深層筋(しんそうきん)」と呼ばれる筋肉があります。
これらは、姿勢を支えたり、関節を安定させたり、動作の“基礎”をつくる非常に重要な筋肉です。
しかし、長時間の同じ姿勢やストレス、古いケガなどの影響で、
この深層筋が固まると——
- 肩や腰の深い部分がいつも重い
- 痛みがマッサージしてもすぐ戻る
- 体が動かしづらい・疲れが抜けない
- 姿勢が崩れやすい
といった慢性的な不調を引き起こします。
「深層筋マッサージ」は、どんな施術?
表面の筋肉(浅層)ではなく、
その奥にある“原因筋”をピンポイントでゆるめる特殊な手技です。
力任せに押すのではなく、
筋肉の走行や関節の動きを感じ取りながら、
深部へ「的確に圧を届かせる」技術が必要です。
⚖️ たとえるなら、「硬い木の表面ではなく、根っこの部分をほぐす」ような施術。
体の奥から血流と神経の通りを改善し、
本来の柔軟さと動きやすさを取り戻していきます。
こんな方におすすめです
- 何度マッサージを受けてもすぐ元に戻ってしまう
- デスクワークで肩・首・背中がガチガチ
- 腰痛や股関節の違和感が慢性化している
- スポーツ後の筋疲労・可動域制限を感じる
- 呼吸が浅く、体の奥が硬いと感じる
「ほぐれる」ではなく、「抜ける」「広がる」感覚を実感していただけます。
施術の特徴
1️⃣ 深層の筋線維と筋膜をターゲットに
局所的ではなく、筋肉の連動を意識したアプローチ。
2️⃣ 神経と血流を同時に整える
深部の緊張が取れると、血液・リンパ・神経伝達がスムーズになります。
3️⃣ 表面のマッサージでは届かない“根の疲労”に届く
慢性的なこり・姿勢由来の痛みに特に効果的です。
💬 受けた方の感想(一例)
「押されているのに痛くない。奥からスッと抜けていく感じ。」
「深いところがほぐれると、呼吸が自然に楽になりました。」
「肩や腰の重だるさが、1回で軽くなったのを実感しました。」
深層筋を整えると、身体は変わる
深層筋がゆるむと、
全身のバランスが整い、血流・代謝・姿勢が自然に改善されます。
その結果、痛みが起こりにくく、疲れが抜けやすい“循環する身体”へと変わっていきます。
一時的なリラクゼーションではなく、
「動ける身体」「再発しにくい身体」へ導くための施術です。
ゆかわ鍼灸マッサージ治療院の深層筋マッサージ
当院では、鍼灸と組み合わせた「深層筋×鍼刺激」を行うことで、
より高い治療効果と持続性を引き出しています。
深層筋へのアプローチは、
YNSA(頭鍼療法)や関節モビライゼーションとの相乗効果も高く、
慢性痛・麻痺・姿勢バランスの改善にも優れた結果を出しています。
YNSA(山元式新頭鍼療法)とは
脳卒中や慢性疼痛、難治疾患に有効である「YNSA」とは、山元式新頭鍼療法の略称です。宮崎県の医師「山元敏勝」先生によって考案された鍼灸の針を使った施術法です。
日本では認知度が低い「YNSA(山本式新頭鍼療法)」ですが、世界ではすでに数千人の医師が実践して効果を上げています。 脳梗塞・脳出血・麻痺等の中枢性疾患・腰痛・肩こり・膝の痛み・しびれ・めまい・耳鳴りなどの様々な疾患に非常に有効なことが、世界中で認められています。YNSAの優れた効果は世界中で認められています。
ドイツでは、整形外科を始めとして麻酔科、内科など 多様な診療科の医師が実践し、ブラジルでは山元先生の名前を 冠した病院がブラジル政府の国費によって建てられています。
YNSAと鍼灸施術の違い
YNSAは、経絡や経穴を使った施術ではありません。YNSAの基本施術では頭部にあるA〜Iの9つの基本点を使用します。YNSAの特徴はその独自の反射区と診断方法に有ります。山元先生が、発見されたこの頭部の新しいツボ(反射区)は全身の疾患に対応しており、麻痺などの肢体不自由だけでなく、がん性疼痛や整形外科的な肩こり・首・腰・膝などのあらゆる痛み・目・鼻・口などの各器官の様々な感覚異常、痛み・しびれ・耳鳴りに対応しており、様々な症状を改善できる可能性が有ります。
YNSAの利点
・安全。
・習慣性がない。
・副作用がない。
・他のあらゆる施術法と併用可能。
・ツボが多くない。
・ツボに対する効能がわかりやすい。
・診断するから、施術方法にルールがある。
・すべての痛みに即効性の施術効果が得られる。
頭部へのアプローチで慢性疼痛・難治疾患等の各疾患に
YNSAは独自の診断法を用いて、頭部にあるポイントに対して刺鍼をおこないます。YNSAで首肩や腰や股関節、膝の痛みや、各関節の施術をおこなっています。また、耳鳴りや難聴、自律神経の調整、そのほか脳卒中の後遺症による麻痺の施術もしております。自律神経の調整、めまいなどの神経疾患、中枢神経疾患による痛みやしびれ、脳血管障害の後遺症による麻痺、疼痛緩和など、様々な疾患の施術をおこなっています。
YNSA施術の流れ
患者様の様子・歩き方・動作などを拝見し、状態を確認します。
痛みや障害の症状について詳しくお話をうかがいます。
患者様の首に触れさせて頂き、診断します。
首にある全身を網羅したポイントを特定します。
腕にあるポイントの触診もおこないます。
症状に該当する頭部のポイントに鍼施術を行います。
効果の症状をみながら、刺鍼を行います。
頭部に打つ鍼の深さは約1~2ミリ程度、鍼を置く時間は約30分程度です。
刺鍼後、首や腕のポイントを確認して症状の改善確認をします。
YNSA施術例と山元医師とのスナップ


YNSA紹介テレビ番組
YouTubeで様々なYNSAに関する動画をご覧頂けます。
脳卒中後遺症・麻痺に対する専門的アプローチ
当院が特に力を入れているのが、脳卒中後遺症や片麻痺・しびれなど、神経系の不調に対する施術です。
リハビリで回復が頭打ちになった方でも、
鍼灸によって脳の可塑性(神経の再生・再構築力)を刺激し、
「動き」「感覚」「表情」「バランス」などの機能改善を図ります。
YNSAや頭鍼療法は、脳の反応点に直接アプローチするため、
手足の麻痺・顔の動き・言語機能の改善などにも有効です。
多くの患者様が、「もう少し動けるようになりたい」「もう一歩進みたい」という希望を叶えています。
慢性痛・自律神経の乱れにも対応
長年の肩こり・腰痛・頭痛などの慢性症状や、
ストレス・不眠・めまい・更年期などの自律神経症状にも、
東洋医学の観点から「全身の気血バランス」を整える施術を行います。
ただ痛みを取るのではなく、
“なぜその痛みや不調が続いているのか”という原因を見極め、根本からの改善を目指すのが当院の方針です。
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイド
施術はすべて院長が担当し、最初から最後まで責任を持って対応いたします。
初診時には丁寧にカウンセリングを行い、
症状だけでなく、生活習慣・姿勢・ストレス・睡眠なども考慮したうえで施術プランを立てます。
毎回の状態を見極めながら、
「今日は鍼を中心に」「今日は手技を多めに」など、
その日のコンディションに合わせて柔軟に対応します。
目指すのは“再発しにくい身体”
痛みが取れた後も、再び不調を繰り返さない身体づくりを大切にしています。
筋肉・関節・神経・血流の循環を整えることで、
「動ける身体」「疲れにくい身体」「回復しやすい身体」へと導きます。
患者様が自分の体に気づき、整えながら生きていける——
それが、ゆかわ鍼灸マッサージ治療院の目指すゴールです。
