
YNSAの説明です。
YNSA(山元式新頭鍼療法)とは
脳卒中や慢性疼痛、難治疾患に有効である「YNSA」とは、山元式新頭鍼療法の略称です。宮崎県の医師「山元敏勝」先生によって考案された鍼灸の針を使った施術法です。
日本では認知度が低い「YNSA(山本式新頭鍼療法)」ですが、世界ではすでに数千人の医師が実践して効果を上げています。 脳梗塞・脳出血・麻痺等の中枢性疾患・腰痛・肩こり・膝の痛み・しびれ・めまい・耳鳴りなどの様々な疾患に非常に有効なことが、世界中で認められています。YNSAの優れた効果は世界中で認められています。
ドイツでは、整形外科を始めとして麻酔科、内科など 多様な診療科の医師が実践し、ブラジルでは山元先生の名前を 冠した病院がブラジル政府の国費によって建てられています。
YNSAと鍼灸施術の違い
YNSAは、経絡や経穴を使った施術ではありません。YNSAの基本施術では頭部にあるA〜Iの9つの基本点を使用します。YNSAの特徴はその独自の反射区と診断方法に有ります。山元先生が、発見されたこの頭部の新しいツボ(反射区)は全身の疾患に対応しており、麻痺などの肢体不自由だけでなく、がん性疼痛や整形外科的な肩こり・首・腰・膝などのあらゆる痛み・目・鼻・口などの各器官の様々な感覚異常、痛み・しびれ・耳鳴りに対応しており、様々な症状を改善できる可能性が有ります。
YNSAの利点
・安全。
・習慣性がない。
・副作用がない。
・他のあらゆる施術法と併用可能。
・ツボが多くない。
・ツボに対する効能がわかりやすい。
・診断するから、施術方法にルールがある。
・すべての痛みに即効性の施術効果が得られる。
頭部へのアプローチで慢性疼痛・難治疾患等の各疾患に
YNSAは独自の診断法を用いて、頭部にあるポイントに対して刺鍼をおこないます。YNSAで首肩や腰や股関節、膝の痛みや、各関節の施術をおこなっています。また、耳鳴りや難聴、自律神経の調整、そのほか脳卒中の後遺症による麻痺の施術もしております。自律神経の調整、めまいなどの神経疾患、中枢神経疾患による痛みやしびれ、脳血管障害の後遺症による麻痺、疼痛緩和など、様々な疾患の施術をおこなっています。
YNSA施術の流れ
患者様の様子・歩き方・動作などを拝見し、状態を確認します。
痛みや障害の症状について詳しくお話をうかがいます。
患者様の首に触れさせて頂き、診断します。
首にある全身を網羅したポイントを特定します。
腕にあるポイントの触診もおこないます。
症状に該当する頭部のポイントに鍼施術を行います。
効果の症状をみながら、刺鍼を行います。
頭部に打つ鍼の深さは約1~2ミリ程度、鍼を置く時間は約30分程度です。
刺鍼後、首や腕のポイントを確認して症状の改善確認をします。
YNSA施術例と山元医師とのスナップ




YNSA紹介テレビ番組
YouTubeで様々なYNSAに関する動画をご覧頂けます。



エネルギーライン鍼療法の説明です。
私が長年の施術の経験上から編み出した鍼療法です。
YNSA(山元式新頭鍼療法)とのハイブリット鍼施術です。
人体の正中にあるエネルギーライン(頭部・前額部・前頸部・鎖骨部・腹部・後頭部・仙骨部)に刺鍼。
多数の鍼によりエネルギーラインにある頑固な凝りや気(エネルギー)の詰まりを解消し、正常なエネルギーの循環を促し自己免疫力や自然治癒力を上げていく鍼療法。


以下がこの施術の対象者と想定されます。
・難治慢性疾患・難病でお悩みの方
・慢性的な痛みが改善しない方
・中枢神経系の疾患でお悩みの方
・神経内科系の疾患でお悩みの方
・自己免疫疾患や膠原病でお悩みの方
・めまい・耳鳴り・立ちくらみでお悩みの方
・脳卒中後遺症でお悩みの方
・慢性のスポーツ障害でお困りの方
・慢性疲労・ストレス過多でお悩みの方
ご注意して頂きたいと点として患者さんの症状に応じて多数の太い鍼を使用します。それ相応の覚悟がある方のみ限定の施術です。また、施術後、強い好転反応、浄化作用、排毒作用が出現する場合がございます。(問診時に詳しく説明します)



ヒーリングの説明です。